
十七碁友会の役員、経緯
2024年度 役員
顧問 福地
会長 井町
副会長 山口 中島
会計 今野
監査 勝又
講師 1週 井町、2週 中島、3週 栗原、4週 兪、5週 今野
会議室予約 中島
大会運営 福地
ブログ担当 三村
講師サポート 今野、松宮、三村
十七碁友会の成り立ち
平成12年(2000年)3月、船橋市老人大学(現在ふなばし市民大学校)17期教養学科を卒業した時、クラス会で「囲碁の会」を作ることになり、早乙女さんを会長とし、名称を「十七碁友会」として始まりました。最初の頃は囲碁を打つのが初めての人もおり、勉強会のようなものであり、勝負にこだわらず、終了後喫茶店等に足を運んでいました。その後、囲碁を趣味としている人の入会で、現在のような、囲碁の高段者による学習指導の後、点数によって実力差をつけた会員同士の対局を行っており、年2回全員参加による対局試合も行っています。