囲碁の豆知識

                                              ホームへ戻る

2 毎週日曜日NHKのEテレで放映されている「囲碁ジャーナル」で、2021年12月1日には、泉谷八段と大橋七段によって、”AI時代の新格言”が6個放映されました。どのような格言だったでしょうか。

 新格言として以下の6個が放映されていました。

 ①パット肩ツキ肩パット

 ②シマリにツケよ

 ③AIにソーシャルディスタンスなし

 ④三々でサンザン苦労する

 ⑤とりあえずビール 星に三々

 ⑥カカリに受けない

でした。最近のプロの対決を見ると、これらの格言はもっともだと思われます。

1 碁石の色はなぜ黒と白か

  中国・後漢の囲碁の名手、班固(紀元32~92)の著書に、碁盤は天地を、碁石の黒と白は陰と陽を表す、と記載されているそうです。囲碁は古代中国で生まれ、陰陽思想の影響で、黒と白が使われているとの説が有力だそうです。また盤上に並べて区別しやすいことも理由とのことです。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう